【安全対策情報】マニラ首都圏(近郊地域を含む)への渡航を予定、または滞在されている皆様へ(犯罪被害の傾向・注意喚起)

2025-5-19

在フィリピン日本国大使館からの発表をお知らせいたします。

 

●引き続き、マニラ首都圏や近郊地域において、日本人が拳銃強盗、睡眠薬(昏睡)強盗、スリ、置き引き、ひったくり、美人局等の被害に遭う事例が多数発生しております。
●最近の邦人の犯罪被害の傾向と注意点等を下記のとおりお知らせしますので、常に狙われているという危機意識を持ち、トラブルに巻き込まれないよう心がけながら安全対策を講じてください。

 

1 拳銃強盗被害
(1)引き続き、夜間等に歩道を歩行中、突然犯人が近づいてきて、拳銃または拳銃のようなものの銃口を被害者に向け、携行するショルダーバッグ等を奪われる被害が連続発生しています。
(2)中には、カバンを奪われないよう抵抗した際に発砲を受け負傷した事案や、拳銃のグリップ部分で殴打された事案、レストランに侵入した強盗により金品を奪われた事案も発生しています。

 

【注意1】特に夜間の徒歩での外出はなるべく控え、やむを得ず歩行する際は、次の注意喚起を参考に、細心の注意を払ってください
(日本外務省スポット情報)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcspotinfo_2025C019.html
【注意2】多額の現金、パスポート等の貴重品は、必要が無い限り持ち歩かないでください(パスポートコピーの携行を推奨)。やむを得ず持ち歩く際には、1つのバッグにいれず分散して携行し、特に財布と携帯電話は別々に持つようにしてください。
【注意3】強盗に遭遇した際は、身の安全を第一に考え、絶対に抵抗しないでください。

 

2 睡眠薬(昏睡)強盗被害
特に旅行者等の短期滞在者からの被害報告があとを絶ちません。手口、被害例、注意点等を以下のとおりお伝えします。
(1)睡眠薬(昏睡)強盗とは
犯人(複数人のグループであることが多い)が狙いをつけたターゲットの旅行者(被害者)に言葉巧みに近づき、移動中、または移動先の飲食店等において、即効性のある睡眠薬(向精神薬)等を混入させた飲食物を勧め、被害者の意識を失わせて金品を強奪するもの、またその手口を言います。
(2)手口、被害例
ア 観光地(マニラ旧市街:イントラムロス)やマニラ市内のリサール公園付近を散策中、見知らぬ人物から、「どこに行くの? (行き先を回答すると)私たちが案内してあげるから、一緒に行かない?」「私たちも旅行者なんだけど、一緒に○○に行かない?」、などと声をかけられます。
イ これに応ずると、徒歩、タクシー等で移動することになります。その後の動きは実に様々ですが、次のような例が挙げられます。
タクシーや(犯人の)友人を称する車に乗せられ、どこにいるかわからなくなり、また家族と称する男女が2人便乗してきて、後部座席の自分の左右に座った。その車内で渡された飲み物(あるいは果物等)を口にしたあとの記憶がない。気がつくとホテルの自室で寝ており、ポケットの財布と携帯電話がなく、またクレジット・カードから数十万円が不正利用されていた。ホテルの場所は伝えてあったが、ホテルの従業員に聞いても、誰が送ってきたかはわからないと言われた。

 

【注意1】被害者の多くは、「相手が女性だった(あるいは家族のようだった)のでつい気を許した」、「とても人を騙すような人物には見えなかった」、「事例は承知していたが、まさか自分が巻き込まれているとは思わなかった」などと述べています。かなり巧みに被害者の心理を突いてくるものと考えられます。
【注意2】被害者の多くは一人旅、または単独行動の際に犯人に声をかけられています。一人で市内を行動する際には、特に注意してください。
【注意3】睡眠薬、精神安定剤等の向精神薬は、量や体調によっては身体に重大な影響を及ぼすおそれのある怖い物質です。見知らぬ人物から誘われても、簡単に同行したり提供を受けた飲み物、食べ物に口をつけたりしないよう、十分注意し、警戒してください。

 

3 スリ、置き引き被害
(1)気づいたらバッグを開けられ、旅券や財布等の貴重品を取られていた、といった報告が頻繁に寄せられています。被害場所も多岐にわたり、路上のみならずショッピングモール内、ジプニーの車内、空港ロビー等でも発生しています。
(2)歩行中、複数の子供や浮浪者に取り囲まれ、小銭等をせがまれて困惑しているうちにバッグやポケットから財布や携帯電話(スマホ)を抜き取られる事案も多発しています。
(3)飲食店等におけるバッグの置き引き被害も引き続き多発しています。

 

【注意1】外出の際は必要最小限の現金等を持ち歩くようにする、貴重品はバッグなどにまとめて収納せず分散して身につけるなどの対策を講じてください。
【注意2】特に一人歩きが狙われる傾向があります。「歩きスマホ」をしない、見知らぬ人物から声をかけられても不用意に立ち止まらないといった行動を心がけ、また恐怖を感じた場合は近くにいる第三者に大声で助けを求めるようにしてください。
【注意3】バッグ類は、常に目に見える場所で確実に管理するよう心がけ、また席を外す際には必ず持ち歩くようにしてください。
【注意4】携帯電話(スマホ)の盗難被害報告も多く、「スマホがないため家族や関係者の連絡先が分からず、支援を頼めない。」、「データ化してあった航空券(eチケット)が見られず困っている。」といった相談も増えています。特に旅行中の方は、連絡先や必要な書類をスマホで一括管理している方が少なくありません。スマホの紛失や盗難に遭った場合も想定し、最低限の連絡先は紙媒体でも保管する、親族や友人に事前にデータを共有する等、必要なバックアップ対策を講じておくことが肝要です。

 

4 バイクによるひったくり被害
バイクに乗車した二人組が後方から近づき、携行するハンドバッグや携帯電話などを奪取するといった被害が発生しています。

【注意1】歩行中には、後方から来るバイクに乗った二人組の接近に注意し、接近を察知したらバイクから届かない場所まで避難するなど防衛措置を講じてください。
【注意2】歩道を歩行する際は、車道から離れた場所を歩くとともに、セカンドバッグ等は体前方、車道の反対側に持つようにし、後方から把持されにくいようにして下さい。

 

5 その他、当館で認知した邦人被害事案
(1)マッチング・アプリにて知り合った女性と待ち合わせし、一緒に食事などして意気投合し、続けてカラオケに行った。カラオケ内で親密になったところ、突然女性が暴力を振るわれたと騒ぎだし、同時に現れた男性から、治療費を払うよう恐喝された(美人局(つつもたせ)被害)。
(2)複数回フィリピンを訪問しているうちに、フィリピン人女性と親しくなった。その女性から投資話を持ちかけられ、100万円以上を投資したが、全てが虚偽であったことが事後判明し、かつその女性と連絡が取れなくなった。

 

【注意1】マッチング・アプリを通じて知り合った女性とトラブルが発生していることに十分留意してください。また、遵法意識を強く持ち、初対面など信頼性の低い人物からの誘いには軽々に乗らないよう注意してください。
【注意2】いくら親しくなっても、金銭が絡む話は詐欺の可能性を疑ってください。また、相手の言うことを鵜呑みにせず、状況をしっかり把握したうえで、慎重に投資を判断するようにしてください。

 

・・・・・・・・・・・・・・・
この情報は、在留届及び「たびレジ」に登録されたメールアドレスに自動的に配信されております。情報は同居家族の方にも共有いただくとともに、同居家族の方が本メールを受信していない場合は、在留届へのメールアドレスの登録、または当館メールマガジンに登録をお願いします。
災害や騒乱等が発生した際、ご家族、ご友人、同僚を守るため、一人でも多くの方に安全対策に関する情報が届くよう、在留届(3か月以上の滞在)の届出、又はたびレジ(3か月未満の滞在)の登録を、お知り合いの方や出張者・旅行者にご案内いただけますようお願いいたします。
在留届・たびレジ登録:https://www.ezairyu.mofa.go.jp/

 

(問い合わせ窓口)
○在フィリピン日本国大使館
住所:2627 Roxas Boulevard, Pasay City, Metro Manila
電話:(市外局番02)8551-5710
(邦人援護ホットライン)(市外局番02)8551-5786
FAX:(市外局番02)8551-5785
メール:ryoji@ma.mofa.go.jp
当館ホームページ:https://www.ph.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
海外安全ホームページ(フィリピン):https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcinfectionspothazardinfo_013.html

 

一覧へ

Manila, PH
28°
Mostly Cloudy
5:25 am6:19 pm PST
Feels like: 33°C
Wind: 5km/h SE
Humidity: 80%
Pressure: 1010.16mbar
UV index: 0
4 am5 am6 am
28°C
28°C
29°C
WedThuFri
37°C / 28°C
36°C / 28°C
36°C / 28°C

Philippines Calendar

2025年 5月
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

フィリピンの祝日

お問い合わせ

PVCジャパンデスク
ページ上部へ戻る お問い合わせ・資料請求 オンライン個別面談 無料